------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/31

机の上に置いてあるのは、色見本用にとプリントしたキタキツネの写真。じつは、この写真、プリントしてから、眺めるたびにジワジワと気に入ってきた。ボディブローのように。自宅でのプリント作業はなかなかやらないのだけど、たまにやってみるのも良いものです。このプリントがよく見えるのも局紙のせいかもしれません。質感や立体感が、局紙ならではですばらしいのです。実は、このカット、パソコンで見ている際には、ボツにしていたカットなんです。絵的には好きなのだけど、ノイズが気になって、ボツ。今のニコンは高感度でもノイズレスらしいですが、僕の機種はノイズの目立つ機種でした。ISO400でも目立つ機種だというのに、このカットは、ISO800での撮影。でも、実際プリント(この程度のサイズ)してみて、問題ないレベルだったので、気に入ったという訳です。それにしても、局紙、おすすめです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/28

ふかふかのコケの上に、秋の落ち葉が降り積もる。落ち葉の間からは、コケをゆりかごにした針葉樹の幼樹が。なんて気持ちのよい、森の林床!、、、。でも、ここ、ちょっと違うんです。じつは、古い砂防堰堤の上。長い時間が過ぎる中、堰堤の上にはふかふかのコケが生え、次の世代の森を育んでいる。このまま放っておけば、また、たくさんの時間の向こうに、堰堤をも包み込んで森になるのだろう。自然は、タフだ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/27

コクワ(サルナシ)をたくさん採ったから、煮詰めてジャムにしました、、、。ということではないのです。じつは、ヒグマのうんち。コクワだらけの。林道で見つけたので、ほじくって撮りました。このうんち、とても良い香りなんです。コクワの香り。鼻を近づけて、くんくん。道の真ん中で、うんちの匂いを嗅ぐ男。怪しすぎますが、ほんと、いい香りなんですよ!(笑)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/25

お昼前、息子と家の前の川で釣りをした。なーんにも釣れなかった。もう、帰ろうかと歩き出したら、携帯電話が鳴った。写真家の伊藤健次さんからだ。すぐ近くにいるとのこと。橋の上で待ち合わせ。久しぶりにお会いすることに。一年ぶりの再会。いつもの暖かい笑顔。元気をもらった。冬に連絡しますと約束し、別れた。そして夕方。家の前の築堤に。まだ3:30だというのに、日が傾き、影が長い。冬に向かっているなぁ。ちゃんと。地面の長い影を見て、「そういえば、中学生の頃は、背が高かったら、、足が長かったら、、、」と思ったっけなぁ。今は全く気にすることないけれど。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/23

今月の15日に、機材を水没させてしまった沢に向かった。今日は、慎重に。すっかり枯れ葉の季節になって、沢には落ち葉がたくさん流れ着いている。それにしても、この沢の水、透明度がすばらしい。沢をどんどんさかのぼると、何カ所か小さな滝を越える。さらに行くと、大きな滝に出くわした。この滝壺には、目視で、オショロコマを確認することができた。サイズは、20〜25センチほど。6個体泳いでいる。滝の上はどうなっているのかと気になり、登ってしばらく行ってみた。沢自体は気持ちのよい沢なのだけど、魚影はない。さっきの滝が、魚止めだろうか。この秋に初めて入った沢なので、みどりの季節の沢の様子を知らない。来年、グリーンシーズンにも訪れてみたいと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/22

お気に入りの森へ。林道入り口のまわりの木には、スジカミナリハムシが大集結!このような状態の木が何本もある。そして、ミズナラの大径木がある場所で、しばらくのんびり。どのような場所かと言うと、このような所。セルフタイマーで、木の大きさがわかるように撮ってみました。一番手前の木が、ミズナラ。僕の左手の近くにある斜めに生えているのが、ハリギリ。僕のすぐ右横の細いのが、トドマツ。その左が、エゾマツです。手前のミズナラは、胸高直径が、130センチほど。林床には、落ち葉がいっぱい。落ち葉の上に座り込んで、静かな時間を過ごす。聞こえてくるのは、落ち葉が降る音と、鳥の声。あと、小さく、沢の音が聞こえる。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/21

先月の末に負傷した指がようやく良くなった。9/29の雑記には、負傷のことは書かずにいたのだけれど、じつは、けっこう、痛々しく負傷していたのだった。山に入り、まず、撮影用にと、コクワづるをカッターナイフで切っている最中、手元を滑らせ、左手小指を切ってしまったのだ。あわてて見てみると、血は出ていないのだけど、白く骨が見える。ざっくりと、骨が見えるほど削ぎ落としてしまったらしい。切ってしばらくは血が出ないなんて、不思議だった。すぐに押さえて、縛るものを探す。車にはビニールテープくらいしか見当たらないが、それで縛る。手当に帰ろうか、どうしようか迷ったけど、まだなにも撮ってないので、コクワや、ヤマブドウを撮り、ニホンカナヘビを撮り、クマのうんちも撮ってから帰ったのでした。翌日、ドラッグストアでキズパワーパッド指用なるものを買い、巻いてみる。巻き終わってから説明書を読むと、骨の見えるような傷には使用しないでくださいとあるけれど、もう遅いし、めんどくさいので、そのまま、使用を継続。この、キズパワーパッド、効果抜群で、今日に至るのである。上の画像は今日のもの。下の画像は、ビニールテープで応急処置。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/19

村に住む「森の狩人」さんが、きのう獲ったエゾシカを解体するというので、見学にいった。処理施設の扉を開けると、きのうしとめたシカの枝肉がぶら下がっていた。この人の獲ったシカ肉は、驚くほど美味い。なぜ美味いのか、見学し、話を聞いて、よくわかった。シカが苦しまずにすむように撃ち、血抜きをしっかりとやり、肉質を良い状態に保つために手間と努力を惜しまない。そして、当たり前だが、猟でのマナーも完璧。尊敬できるハンターの一人だ。解体は、素早く、手際よい。一本の小さなナイフで次々にさばいてゆく。そして、このシカをしとめた銃弾を見せてもらった。。先端は原形をとどめていない、すごく小さい一発。でも、シカは一瞬のうちに命を終えた。帰りにお肉をいただいた。命に感謝しておいしくいただこうと思う。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/17

林道脇に車を止めて小鳥を待っていた。すると、ガサガサとササが揺れる音がする。すると、少し離れたササの中からエゾリスが林道に出てきた。写真を撮ろうとすると、車が近づいてくる音が聞こえるので、撮影をやめ、道の脇によけて、車が来るのを待っていると、近づいてきたのはパトカーだった。村の駐在さんだ。ハンターが入っているから見回っているとのこと。先日も、林道のゲートの鍵が壊されたりしているらしい。道ばたで写真のことや動物のことを話していると、さっきのエゾリスが目の前の木にするすると登ってきた。まるで、ぼくらの立ち話を聞きにきたみたいに。耳には冬用の毛が伸びてきて、いよいよ冬支度だ。そういえば、今朝はずいぶんと冷えた。あと10日くらいで雪になるかな。どうかな。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/15

きのう、オショロコマのいる沢へ向かった。山の紅葉は見頃をすぎて、落ち葉の季節に。沢にはオショロコマの姿がを見ることができる。岸辺から、望遠ズームで撮ることに。しばらくして、オショロコマは上流へと移動して行った。ぼくも、移動しようとしたとたん、「コツン」。足が三脚に触れた。三脚の上には、望遠ズーム付きのカメラがセットされている。三脚は、カメラを載せたまま、沢へと一直線!直後、「どっぼ〜ん!」という、何とも悲しい効果音が!!あわてて水から引き上げるが、完全に水没したカメラからは、ドボドボと水がしたたっているではないか、、、。とにかく、撮影は中止し、急いで家に帰り、乾かすことに。レンズは乾きやすいように、少し分解して干した。夜になり、バッテリーを付けてみた。メインの電源は入れていないのに、ジーコジーコとオートフォーカスのモーターが作動し続け、上部液晶パネルには「OFF」の文字が点滅し、シャッターはおりず、メーニュー画面は真っ白だ。ああ、もうダメなのか。ついにダメなのか。いや、きっと大丈夫。一晩寝れば、回復するさ!と無理矢理自分に言い聞かせて朝を迎えた。そんな朝。バッテリー挿入。ん。んん!異常なし。復活している!さすが、ニコン!またしても、惨劇の中に奇跡を見た!のであった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/10

窓を開けて外を見ると、どんより曇り空だ。今日は、窓から見える景色の中央奥にある林へザリガニを見に行こう。林の中はこのような感じ。この林に一本ちいさな流れがあるのだけど、ザリガニがたくさん暮らしている。さっそく石をどけてみた。泥が舞い上がり、よくわからん。手を入れてさぐってみると、一匹捕まえることができた。泥水の中では写真に写らないので、葉っぱの上に。しばらくすると、どんよりした曇り空から雨が落ちてきた。カッパも着てないし、あわてて撤収。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/06

村の紅葉が見頃をむかえた。今日は初めて入る沢。本当は、以前、途中までは行ったことがあるのだけど、一人だとなんだか不安になり、引き返した沢だ。今日も一人な訳だけど、クマ対策に声を出しながら行く。流れの中のどんぐり探しが、今日の課題。以前到達した場所を越え、この先は未知の世界。沢も、まわりの環境もすばらしい!クマも出そうだ!「ホッホ〜!」と声を出しながら沢を行く。沢には、なにかの産卵床がいたる所にある。最近掘られたため、そこだけ、コケの付いていないきれいな砂利になるのでよく目立つ。よく見ると、傍らに2匹泳いでいる。20センチくらいのオショロコマだ。さらに上流へ向かうと、ちょっとした滝に遭遇。途中、どんぐりの撮影もできたし、すばらしい沢を一つ見つけて、大満足の一日になった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/05

先日見つけた大きなヤマメが気になっていた。今日は日中、村の「もみじまつり」があり、家族で出かける予定なので、出かけるまでの1時間、時間を作って川を覗きに行ってきた。大きなサクラマスを期待して。現場はこのような沢。橋の上からでは魚影は確認できない。沢沿いに歩くと、あやしい場所が。フキの葉っぱの下があやしい。そーっと水槽を沈めてみる。すると、いた!大きなヤマメだ。目測だが30センチ近くある。鼻先はすこしとがり、背中が盛り上がり体高が高い。そしてうっすらと婚姻色に染まっている。その上流部に、先日数匹がバシャバシャしていた所がある。行ってみると、産卵床らしきものが。産卵床の上流部からカメラを沈めてみたがうまく撮れない。何となくだが、手前が掘れていて、奥に砂利が積まれているのがわかるだろうか。結局、大きなサクラマスは見ることができなかったが、充実した1時間だった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/03

林道の入り口のゲートの支柱に、たくさんちいさな虫が集まっていた。周りを見ると、ヤナギの木やら、葉っぱの上にもたくさんいる!越冬準備なのか、スジカミナリハムシが大集結しているようだ。そのあと、川におり、流れの中のドングリを、水槽を使い撮影。こんな感じで撮る。撮影終わって、帰り道、ゲートで鍵を閉めていると、「ボチャン!ボチャン!」と川の方から音が聞こえる。橋の上から川を見ると、大きな魚がいる。これも、水槽で撮ろうと川へ行くと、上流に向かい、浅瀬を泳いでいる。ちょっとした溜まりには、なんと、30センチ近いのが4〜5匹いるではないか!ぱっと見はヤマメっぽい。ヤマメの30センチって言ったら、たいしたもんだ!そーっと、水槽を沈めると、すーっと、枯葉の中にもぐり込んでしまった。失敗失敗。どこに潜んだかわからないけど、勘でシャッターを切ってみる。すると、カメラのモニター画面には魚の姿が。暗闇に潜みながらもこちらを見ている目が印象的だ。その後、明るい場所でも撮影でき、魚体をみることができた。パーマークがあり、ひれに黒点がないのでヤマメだと思う。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/02

朝、洗濯物を干していると携帯電話が鳴った。牧場の親方からだ。「ドライブ行くべぇ!」とのこと。「どこ行くんですか?」と聞くと。「山、ブドウ採りに行こう!」と言うので、午前中ヤマブドウを採りに。親方、47歳だが、木に登って、子どものように楽しそう。「気をつけてくださいよ〜!」と僕が下から声をかける。土嚢袋の中をヤマブドウをいっぱいにして帰ることに。お弁当を持って、また来ようと約束して帰った。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/10/01

<お知らせ>

本日10/01より、10/15まで滝川の茶房「人倶留」で、毎年恒例のミニミニ写真展をやります。店内はご覧のように、山小屋風で、建物すべてマスターの手作りです。展示は半切8枚に8切り7枚です。お店の場所は、9/17の雑記に地図へのリンクがありますので参考にしてください。日曜、祝祭日はお休みです。会期中、会場にはいませんが、15日の17:00ごろ、撤収のため会場にいます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------