------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/22

村内を流れる鵡川。その源流を訪ね、湧き出る水をいただきながら、森や川、環境のことを考えようと、村内の自然に関わる有志8名で鵡川源流を目指した。暖かい日が続いていたが、昨夜は少し積もった模様。そんな雪の林道を歩いた。蛇行しながら森の中を流れる鵡川。いったい源流はどんな所なのか。いつも僕が入っている鵡川源流部は、ここの支流にあたる場所。本流の源流確認するのは今回が初めてだ。林道を1時間半ほど行くと、たどり着くことができた。ぽこんぽこんと湧き出している。そおっとカップにすくって、いただいた。まろやかで、うまい!全長135kmある鵡川の最初の場所。最初の水。いったいどれだけの時間をかけて海まで行くのだろうか。川や、森や、樹のことを思うと、やはりそれぞれの時間のことを考えてしまう。そして、僕自身の人生の時間のことも。帰路につき、源流部から30kmほど下流にある自宅近くの鵡川を見てみた。最初のちいさな流れは、こんなにも太くなっていた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/18

16日に入った林道へ。雪が降っていれば、通行不能になると思っていたけれど、この2日間、暖かい。しかも、雨。この時期にこの雪の状況。ここ数年、「今年の冬はおかしい」と、毎年言っているような気がする。僕が村に暮らすようになった10数年前は、一冬で3度は屋根の雪下ろしをしていた。クリスマスの頃に一度。年が明けて春までに2度。しかし、ここ数年、一度も雪下ろしをしなくてすむような年が続いている。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/16

雪の少ない12月だけれど、林道を車でゆくのはそろそろ大変になってきた。あと一回、ドカンと降ったら、移動手段はスノーシューになるだろう。そんな林道沿い。川はまだ凍っていない。夏に見つけた水が湧きだしていたところも。斜面の木(ケヤマハンノキ)には、エゾシカの角こすりのあとが刻まれていた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/15

コンビニの駐車場で、久しく会っていない知人に声をかけられた。「門間さんですよね?車が見覚えあったから、、、」  「お久しぶりです!門間です!ボロいけど、まだ乗ってます〜」

別れて、車の前を通り、店内へ入ろうとすると、ウインカーが、もげていた。ほんとに、ボロかった(笑)あわてて、コンビニの前で応急処置。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/14

以前、色見本用にプリントしたISO800のカットが思いのほか良かったことを書いたが、掲載誌が送られてきた。掲載サイズは大きくないけれど、悪くないと思う。でも、がっかりしたことがあった。写真の他に、解説文も書いているのだけれど、その解説文が、原文と違うのである。撮影データも、ISO800なのに、ISO200になっているし。原稿をいじるなら、連絡してほしいところ。掲載誌が送られてくるまでいっさい連絡が無いのは残念でならない。正直なところ、書き換え内容がこれなら、掲載をお断りしていたかもしれない。伝えたい部分がなくなっているからだ。そんな訳で、原文を。

『厳冬期の2月。マイナス30度にもなる森の早朝、森でエゾモモンガを撮影中、背後をキタキツネが通りました。雪を降り起こし、ハンターが処理後放置したエゾシカを食べているようです。しばらくして、僕には目もくれず、肉片をくわえて足早に森の奥へと歩いてゆきました。ハンターにより放置されたエゾシカの残滓、何とかならないものかと思いますが、そんな残滓もキタキツネにとっては、厳冬期の貴重な食料となっているようです。 』

たいしてかわらないじゃないか、、、と思う方もいるかもしれませんが、カットされた後半、僕にとっては、とても大切なところでした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/11

ここ数日間、気温が高く雨が降ったり。根雪になりそうなくらい積もっていた雪もほとんど融けてしまった。そんな暖かい日が続いていたが、今日は少し冷えた。みずたまりには、気泡を閉じ込めて氷が張っていた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/05

今日は朝から雨降りだ。できることならこの季節の雨は勘弁してもらいたい。道路は、凍った路面に雨が降り、とてもすべる!まともに歩けない状況だ。そんな訳で今日はパソコン作業。11月に札幌に出た際、機材が水没したことを写真家の先輩に話した。かわりの機材を探していることも。すると先日、その先輩から連絡があり、いまはもう使っていない機材を譲って頂けることになった。きのう、機材が届いた。D2XS。先輩、ありがとうございます。大切にします!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/04

林道を車でゆくと、凍った路面にうっすらとヒグマの足跡を見つけた。しばらく行くと、林道からそれ、雪原をゆき、山の方へと向かっている。ぼくは、跡を辿ってみることにした。少しゆくと、エゾシカの足跡が先行していた。ヒグマの足跡は、エゾシカの足跡にごうりゅうし、トレースするように、その上をなぞって行った。倒れかかった木の下を抜けると、エゾシカは右へゆき川を渡り、ヒグマは左へと向かう。そしてぼくは、ここで引き返した。エゾシカとヒグマの混じりあった足跡。エゾシカの足跡は、何個体もが通過して踏み固められていたため、一見するとヒグマの方は目立たず、シカの方が目立っていたが、ヒグマの踏みあとには、枯れ草が足の形にゆるく湾曲していた。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2008/12/02

今日は日陰めぐり。いつもじわじわと水がしみ出している湿地は氷の模様がきれいだった。ホワイトバランスを晴天に設定して日陰をとると、このように、青く冷たいイメージになる。沢の流れはまだ凍っていないが、石のまわりから、少しずつ凍ってきていた。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------